民主主義が戦争を起こす    

            このページの目次

民主主義が戦争を起こす
民族主義と民主主義
近代化とは何か?
民族国家と侵略



 1、民主主義が戦争を起こす 

 

1、民主主義が戦争を起こす

私の関心は、「平和」にあります。そして戦争を無くすためには、戦争の原因を知らなければならないと考えました。
戦争の原因を考えていて、「戦争は民主主義によって起こされる」という、あまり常識的ではない結論に至りました。
その意味は、国民の熱狂が戦争の原因になっているということです。
なぜ国民が戦争に熱狂するようになったのかと言えば、国民が政治の主人公になったからで、これを人民主権と言います。
つまり民主主義(人民主権)が近代の戦争の原因だ、という論です。
この経緯を、「近代」という時代の始まり、と民族(ネーション)になるという現象から説明したいと思います。
「近代・民族(ネーション)・民主主義・戦争」などの関係を説明します。

 

民主主義の意味
人民が権力を所有し行使する政治形態。
178世紀の市民革命を経て成立した近代国家の政治原理となった。
近代民主主義においては、国民主権・基本的人権・法の支配・権力の分立などが重要とされる。

 


 2、民族主義と民主主義  


2、民族主義と民主主義

「近代」という時代は、ブランス革命から説明するのが解り易いと思います。
革命を担った人々は、自分たちが新しいフランスの政治を作り出すのだ、と意気込んで激しい闘争に励みました。
この「歴史の主人公意識」が「人民主権」の意識です。 

民族(ネーション)意識というのは、その成員はすべて平等であると感じるような仲間意識のことで、民主主義を必然とするのです。
さてなぜ世界史の近代が民族(ネーション)の自覚と民主主義で始るか?と言えば、それはそういう国家が軍事的に一番強いからです。
近代以前の西洋では、戦争にはもっぱら傭兵が使われました。
傭兵はそもそもやる気が無いので、いざと言う時には余り期待できません。
ところがフランス革命を周辺国の干渉から守るために立ち上がった、国民軍は自分の国を守るために、命を掛けましたから、フランス軍はヨーロッパで最強の軍隊となりました。
この最強の軍を率いたナポレオン軍はヨーロッパを一時制覇することが出来ました。
このナポレオンの国民軍の強さを理解した諸国が、民族(ネーション)に目覚め、フランスを模倣して民主主義を導入したのです。
民主主義下の人民が強いのは、近代だけの現象ではなくて、ギリシャ都市国家の民主主義が先例としてあります。
日本でも西洋に植民地にされるのでは、と恐れて、強兵策に懸命になった明治政府は、そのために身分制の撤廃、憲法、議会などを急いで作って、自分の国を守る気概を持つ国民を作ることに躍起になったのです。
だから「戦前には民主主義がなかった」などという学者は信用出来ないのです。
因みに石原莞爾は、戦後、敗戦の原因について「民主主義が足りなかった」と反省したそうですが、それは途中で国民は、自分達の戦争と思えないほどに軍部が独創してしまったことを言っているのです。
「民主主義がなければ戦争はできない」のは常識であって、それが解らない日本人ばかり、というのも、平和ボケの一環でしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 さてどうしたら「自分達の国」という気持ちが持てるようになるのか?と言えば、それは「自分が国の政治を動かしている、と思えること」で、それが人民主権(民主主義)ということです。
この時に「自分達」という仲間意識(民族意識)が沸きあがるのですが、これが民族(ネーション)に目覚めるということです。
民族(ネーション)の成員は全て平等な仲間で、この仲間で政治を動かす、というシステムがあってこそ、自分の国という意識が持てるのです。
この国民平等のシステムが民主主義制度です。
だから民族国家というのは、即ち憲法と議会を持つ民主主義国家でなければなりません。
すなわち近代国家というのは、民族国家のことであり、それは同時に民主主義国家でなければならないということです。
つまりある民族が民族(ネーション)になるのは、外圧を契機として軍事強国になるためです。
民族(ネーション)国家としての国民軍をつくるために、自分の国は自分で守る気概を持った国民を作ることから始ります。
そういう国民軍が圧倒的に強いからです。
しかしながら国民軍が作られて軍事強国になると、その勢いで、近隣諸国を侵略し始める傾向があります。
このことから「近代 ⇒ 民族(ネーション)主義 ⇒ 民主主義 ⇒ 侵略戦争」というつながりが見えてきます。
この民族(ネーション)国家の世界史をざっと見てみると次のようなものです。
イギリスがまずスペインという外圧に反応して、民族(ネーション)になり、大英帝国に発展します。
フランス革命を守るために、フランスが続きました。
フランスは自国を守ることを越えてナポレオンによる侵略を始めました。
ドイツ、イタリアはそれまで小さい地域に分裂していましたが、これではいけないと自覚して、民族(ネーション)国家になりますが、これも勢い余って、二つの大戦を引き起こしてしまいました。
黒船に驚いた日本は遅れて民族(ネーション)になり、憲法、議会を作り、朝鮮、中国侵略にのめりこみました。
日本と言う外圧に苦しめられた中国、韓国は、それに反応して、いま民族(ネーション)に目覚めて、反日感情が高まっています。
以上の私の論の要点は、「民族(ネーション)主義、民主主義、侵略主義」は、同根の現象であり、「これを近代という」ということにあります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これを証明するのは、明治の自由民権運動家が全て同時に侵略主義だった、ことです。
また民主主義の究極の形として、全体主義があり、これが日本の戦前の軍国主義の形でした。
(それを天皇の独裁政治だったかのように思い違いしている人が、今もなお生きているのは、誤解もはなはだしいのです。日本民族としての責任を天皇一人に押し付けるなど、もっての外なのです。)
「外圧に反応して民族(ネーション)になる」のが法則ですが、この外圧と言うのは個別の事件のことではなくて、世界史の潮流としての「近代化」ということと考えられます。
黒船を黒船だけと考えることは出来ないのであって、世界全体が日本の開国を迫っていたのですから、これは近代化圧力にほかなりません。
世界はこの時全体として近代化の方向に動いたのであり、その動きは今も続いています。
つまりあの時日本には開国以外の選択はない状態でした。
それでは中国はどうしてあの時民族になれなかったのでしょうか?(何故近代化が遅れたのか?)
それは清朝という異民族に支配されていて、先ず異民族王朝を打倒するという大仕事があったからです。
しかし民族(ネーション)になれなかった理由がもう一つあります。
これは普通の日本人は知らないことなのですが、漢民族と言うのは一つの民族ではなかったからです。
北京語と上海語、広東語の違いはドイツ語と英語以上のものがあるそうで、中国の国内で、仲間意識がもてるような民族(ネーション)のまとまりがなかったのです。
しかしTVの発達による普通語の普及で、今では中国人という民族意識が出来上がりました。
(中国人を作ったのは、日本の侵略であった、という事実を忘れてはいけませんが。)
さて民族(ネーション)に目覚めた国民は必ず排他的、侵略的になるのか? 連帯的民族(ネーション)ということは不可能なのか? という疑問を解決する必要があります。

 


 3、近代化とは何か?


3、近代とは何か?     

「近代」という言葉を「西洋近代」と同じ意味として使ってきましたが、今では人類普遍の動き、または歴史法則と理解できます。
この意味は、幕末に「日本は開国か攘夷かの選択を迫られた」という認識は間違いで、選択の余地の無い、歴史法則に従っただけだ、ということです。
誰が政権をとっても、同じことをしたに違いない、ということです。
日本で最初にこの原理に気がついたのは、上海に渡航して、西洋の現実を見た高杉晋作で、かれは直ちに、奇兵隊を編成し、戊辰戦争の勝利を導きました。
この考えが長州に強く残って、山県有朋などによって、国民皆兵、四民平等、徴兵制などが進められました。
その他明治政府を動かしたのは、全て西洋を体験した人々で、彼らによって西洋の民族(ネーション)国家のシステムの模倣が行われました。
日本の模倣が完成することで、「近代」というものは、西洋の専有物ではなくなりました。
さて以上の歴史観によって私が最も強調したいのは、民主主義と軍国主義の親近性なのです。
いまや世界中で民主主義は絶対のシステムと信じられていますが、このシステムこそが戦争を生むシステムであり、戦争を無くするためには、民主主義を疑う必要がある、という点なのです。

 


 4、民族国家と侵略 

、民族(ネーション)国家と侵略戦争  

明治維新についての歴史認識から始めます。
日本人には民族(ネーション)ということが解らないので、幕末の騒動の原因が理解できていません。
イギリス、フランスで世界史に先駆けて、民族(ネーション)国家が出来ますが、これは全人類的な歴史の方向であって、たまたま両国にまず起こったにすぎず、ドイツ、イタリアがその後を追うことになります。
近代と言うのはこのことなのです。
これは民族自決という20世紀の方向の先駆けであり、現在の各地に起きている民族紛争の根本原因ですから、是非とも理解しておかなければならない、原理です。
黒船の来航というのは、この世界史の流れの一環であって、日本の開国というのは、それ以外の選択の余地の無いものだったことが、まだ日本人には解っていません。
幕府が開国し、クーデターで政権を取った明治政府がこれを単純に引き継いだだけの話です。
民族(ネーション)の自覚と言うのは、外圧によって生ずるという法則があり、そしてその次には、侵略に向かうと言う傾向があります。
日清、日露以後の侵略は、このナショナリズムの反作用でした。
しかし民族(ネーション)に目覚めたら必ず侵略戦争を始めるか? というと、そうではなくて、異民族間の共存(民族間の連帯)という選択肢もありえたのですが、今に至るまで日本人はこのことに気がついていません。
中国敵視を平気で公言する、戦争主義者がその例です。
今人類は民族間の憎悪の感情が煮えたぎっていて、これをどう鎮めるかというのが、最大の課題なのですが、日本の中でこういう議論がなされているのを読んだことはありません。
なにしろ民族(ネーション)ということを考えたことも無い、理解も出来ない日本人大衆には、それは無理な注文かもしれませんが・・・・。

2011/01/10