「平和民族日本」;はじめに    

              このホームページの趣旨      

西洋世界が近代の入り口で、戦争に明け暮れていた17,8世紀に、日本では江戸時代250年の泰平の世を謳歌していました。
この奇跡的平和こそ、我々日本民族が世界に誇る歴史です。
また日本では縄文時代1万年もの間、戦争を知らずに過ごした実績があり、これが日本の平和な歴史の貴重な原点です。

戦争という現象が日本で見られるのは、約2500年前の弥生時代からだ、と言われており、日本の戦争の歴史は世界の中で例外的に遅れて始まっています。
歴史始まって以来戦争の無い時は無かったと言われる人類の歴史の中では、日本は例外なのです。

弥生時代に戦争を知って以後の日本人は西洋や中国と同じほどに戦争をした時代もあったかもしれません。

しかし日本海という天然の防壁のお陰で海外から侵略されることが少なく、日本史全体を通じて、西洋や中国と比べて格段に平和な歴史でした。
江戸時代の平和は、日本民族のそういう長い平和の歴史があってこそ実現したものだと考えられます。
そしてこの江戸時代の250年間の平和が、現代日本人の平和な性格を決定的なものにしたとも言えます。
ところが残念なことに、明治維新の文明開化以後、日本は戦争時代に突入します。
しかしながら良く見てみると、この戦争時代の日本人の性格の根本のところにも平和な性格が見られます。
明治以後に次々と隣国に戦争を仕掛けて行ったその仕方、その闘い方に、むしろ日本人の戦争の苦手な様子が見えます。

「本来平和愛好民族であった日本人が何故唐突に、とてつもない侵略国になってしまったのか?」という風に問題を設定して、明治以後の日本の戦争を見て見ると、戦前の日本の異常さがはっきりと見えてくるように思われます。
そして戦後60年の平和こそ、自ずと日本民族本来の姿に戻った状態なのだと思えてきます。

こういう一寸逆説的な意味を含めて、明治以後の日本をも、「平和日本の歴史」という考えの一貫として説明してみたいと考えました。
「平和な国 日本の歴史」をもう一度日本史全期間に渡って見直してみたい、というのがこのホームページの趣旨です。

注;「平和民族」という表現の限界

私がこの小論で「日本人は平和民族だ」と表現しているのは、戦争が全く無かったなどと極端なことを言いたいのではなく、「比較的に少なかった」という程度です。
その程度の比較については、今後の世界の戦争の実態を比較する研究によって、明らかになるに違いないと期待しています。
日本の戦国時代の戦争の様子を見るとその残酷さは、西洋や中国と同じ程度で、戦争と言うものは、世界共通のものなのかも知れないとも思われます。
しかしそれでも戦国時代の日本全体の治安の状態は、当時の西洋・中国よりは安定していたという人もいるのですが、今のところ勉強不足で、自信を持って書くことは出来ない状態です。

「民族」という言葉を使うことに異論もあると思いますが、民族を「文化の概念」とすれば、日本民族が平和民族だと、言えると思います。
DNAが違うと言っているのではありません。念の為。